ラングリッサー リインカーネーション-転生- 攻略wiki
トップ
新規
編集
差分
バックアップ
添付
一覧
ガイド
トップページ
よくある質問
小ネタ・裏技
小ネタ2(スキル関連)
報告バグまとめ
周回要素
更新データVer.1.1
デアラングとの違い
↑
攻略
シナリオ
会話
キャラメイク
隠しアイテム
隠しスキル
↑
データベース
クラス
クラスチェンジ
指揮官(仲間)
傭兵
装備・アイテム
スキル
↑
世界観・交流
キャラクター紹介
オープニング紹介
最初の会話紹介
他の会話
パートボイス
BGM
アイテム関連テキスト
海外版
ラングリッサーシリーズ
ラング転生・残念話
コメント投稿
メニューを編集
人気の15件
シナリオ
(4647)
隠しアイテム
(4333)
クラスチェンジ
(3797)
クラス/ハイプリースト
(2733)
会話
(2700)
キャラクター紹介
(2575)
シナリオ/追われるもの
(2427)
小ネタ・裏技
(2418)
シナリオ/ローシェン城の戦い
(2218)
シナリオ/異質なるもの
(2093)
クラス/ソードダンサー
(1965)
クラス/インフェダル
(1873)
ラング転生・残念話
(1832)
シナリオ/エリュシオン計画
(1820)
クラス/メイジ
(1818)
最新の40件
2018-06-14
ラング転生・残念話
2018-06-09
FrontPage
2018-03-12
キャラクター紹介
クラス/マシンセンチネル
クラス/マシンランサー
シナリオ/ジェシカの覚悟
シナリオ/帝国の王と闇の王
クラス/サーベラー
クラス/マシンマーシャル
クラス/マスタリーソプタ
2018-03-11
クラス/カースメーカー
クラス/モービルカウント
クラス/ニンジャマスター
クラス/ロードオルニソプタ
クラス/マスターキャバリア
2018-03-10
クラス/アサルトランサー
クラス/アークサマナー
クラス/マスターサマナー
クラス/ニンジャ
クラス/ソードマスター
クラス/エリートソプタ
クラス/ヘビーキャバリア
クラス/エリートスナイパー
シナリオ/約束はここまでだ(闇)
2018-03-09
クラス/キャバリア
クラス/サーヴァント
クラス/ローグ
クラス/スカウト
クラス/ホイールライダー
シナリオ/アンブッシュ
指揮官(仲間)
クラス/レイダー
2018-03-07
クラス/ハーミット
クラス/マーシャル
クラス/キング
2018-03-06
クラス/マスターレンジャー
クラス/ハイプリエステス
シナリオ/決戦、コルソー海域
2018-03-05
傭兵
2018-03-03
コメント/キャラクター紹介
Total:182/Today:1
シナリオ/たかが一歩、されど一歩
の編集
Last-modified:
|~prev|[[そんな命令聞くわけない>../そんな命令聞くわけない]]|~next|[[列車砲ガエアサル破壊作戦>../列車砲ガエアサル破壊作戦]]| #contents ***勝利条件 [#rc60f5fc] -敵の全滅 ***敗北条件 [#e45de6bb] -アレスの撤退 **ステージデータ [#h73ca1b9] ***初期配置 [#d1753690] |~自軍|アレス|他7人||| |~敵軍 東|キャバリア×3|ヒルダ||| |~敵軍 西|ルクレチア|シャーマン×2|マークスマン×2|ヘビーゾプタ×2|マシンセンチネル| &br; |敵軍詳細|クラス|タイプ|LV|MP|AT|DF|A+|D+|MV|指揮|傭兵|所持スキル|装備|h ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |ヒルダ|キャバリア|騎兵|8|14|32|22|24|19|5|3|3人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|プレートアーマー| |帝国指揮官(男)|キャバリア|騎兵|4|6|26|15|18|12|5|3|2人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|なし| |帝国指揮官(男)|キャバリア|騎兵|4|6|26|15|18|12|5|3|2人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|なし| |帝国指揮官(男)|キャバリア|騎兵|4|6|26|15|18|12|5|3|2人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|なし| ||||||||||||||| |ルクレチア|ウォーロック|魔術師|8|57|23|22|21|23|4|3|3人(マスケッティア)|マジックアロー&br;ファイヤーストーム|オーブ| |帝国指揮官(女)|シャーマン|魔術師|5|21|19|20|15|17|4|3|2人(インファントリー)|マジックアロー&br;スケルトン&br;デプロテクション|なし| |帝国指揮官(女)|シャーマン|魔術師|5|21|19|20|15|17|4|3|2人(インファントリー)|マジックアロー&br;スケルトン&br;デプロテクション|なし| |スケルトン(召喚)|スケルトン|歩兵|1|5|22|18|15|17|4|0|0人|なし|なし| |スケルトン(召喚)|スケルトン|歩兵|1|5|22|18|15|17|4|0|0人|なし|なし| |帝国指揮官(男)|マシンセンチネル|槍兵|4|6|22|19|14|16|4|3|2人(ランサー)|鍛錬|なし| |帝国指揮官(男)|マークスマン|狙撃兵|4|8|25|14|17|13|4|3|2人(マスケッティア)|軽業&br;マジックエクステンション|なし| |帝国指揮官(男)|マークスマン|狙撃兵|4|8|25|14|17|13|4|3|2人(マスケッティア)|軽業&br;マジックエクステンション|なし| |帝国指揮官(女)|ヘビーソプタ|飛兵|4|6|25|14|18|12|5|2|2人(スコードロン)|金欲|なし| |帝国指揮官(女)|ヘビーソプタ|飛兵|4|6|25|14|18|12|5|2|2人(スコードロン)|金欲|なし| **攻略 [#w97032d9] アレス達はヨアの指示でまずは列車砲ガエアサルを沈黙させることになった。 あえて狙いを気付かれにくくするためなのか、迂回して進軍中のようだ。 途中までは見つからずに進めたものの、ヒルダとルクレチアの待ち伏せを受け戦闘になる。 というかこんなところで教皇代理は何をやっているのだろうか…。 毎度この娘、本業を疎かにしている気がする。最近姿を見せないヴェルナーも一体どうした。 ヒルダはプレートアーマー、ルクレチアはオーブを所持。 上記2名はHP3以下で撤退。 ヒルダとルクレチアはマップの東と西にそれぞれ傭兵を従えているが、 例によってほとんど進軍して来ない。 そのためプレイヤーは、好きな方に主力全員を割くことができ、 全力で一方を倒した後にもう一方へ向かうだけ。 …物語全体の半ばを超えたステージがこんなんでいいのだろうか。 このステージの強敵ヒルダは防具を装備しているが、武器を装備していた前ステージより攻撃力が上がっている。 ルクレチアも配下の狙撃兵の攻撃力6+21で27もあり面倒なのと、オーブ装備のためファイヤーストームを普段より多めに撃てる。 とはいえ、前ステージを即刻クリアせず、多くの敵を倒してきた場合は もはやどうとでもなるステージ。他のモブが弱過ぎるのでネームド2人に気を付けるだけで事足りる。 スケルトンは4ステージ前の登場から進歩無く、D+だけかろうじて1上がっている。 しかし傭兵が居ないので全く意味はない。相変わらずマスコットでしかない…。 ただし、他の敵指揮官の指揮範囲内に居ると支援効果が発生してしまうので面倒。 もはや支援効果を生むためのビットみたいなものになってる。 また、ヨアの企みに気付く、聡いキャラ担当はルクレチアではなくヒルダが務める。 教皇代理の権威が危うい。 教会で仕事をなさっていたほうがいいのではなかろうか。 ちなみにルクレチアの左上奥にある列車の前に到達するとルーンストーンを入手できる。 非常に遠い上に道中は池まであるため、飛兵で向かわせるのが無難。
|~prev|[[そんな命令聞くわけない>../そんな命令聞くわけない]]|~next|[[列車砲ガエアサル破壊作戦>../列車砲ガエアサル破壊作戦]]| #contents ***勝利条件 [#rc60f5fc] -敵の全滅 ***敗北条件 [#e45de6bb] -アレスの撤退 **ステージデータ [#h73ca1b9] ***初期配置 [#d1753690] |~自軍|アレス|他7人||| |~敵軍 東|キャバリア×3|ヒルダ||| |~敵軍 西|ルクレチア|シャーマン×2|マークスマン×2|ヘビーゾプタ×2|マシンセンチネル| &br; |敵軍詳細|クラス|タイプ|LV|MP|AT|DF|A+|D+|MV|指揮|傭兵|所持スキル|装備|h ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |ヒルダ|キャバリア|騎兵|8|14|32|22|24|19|5|3|3人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|プレートアーマー| |帝国指揮官(男)|キャバリア|騎兵|4|6|26|15|18|12|5|3|2人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|なし| |帝国指揮官(男)|キャバリア|騎兵|4|6|26|15|18|12|5|3|2人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|なし| |帝国指揮官(男)|キャバリア|騎兵|4|6|26|15|18|12|5|3|2人(マシントルーパー)|軽業&br;激励|なし| ||||||||||||||| |ルクレチア|ウォーロック|魔術師|8|57|23|22|21|23|4|3|3人(マスケッティア)|マジックアロー&br;ファイヤーストーム|オーブ| |帝国指揮官(女)|シャーマン|魔術師|5|21|19|20|15|17|4|3|2人(インファントリー)|マジックアロー&br;スケルトン&br;デプロテクション|なし| |帝国指揮官(女)|シャーマン|魔術師|5|21|19|20|15|17|4|3|2人(インファントリー)|マジックアロー&br;スケルトン&br;デプロテクション|なし| |スケルトン(召喚)|スケルトン|歩兵|1|5|22|18|15|17|4|0|0人|なし|なし| |スケルトン(召喚)|スケルトン|歩兵|1|5|22|18|15|17|4|0|0人|なし|なし| |帝国指揮官(男)|マシンセンチネル|槍兵|4|6|22|19|14|16|4|3|2人(ランサー)|鍛錬|なし| |帝国指揮官(男)|マークスマン|狙撃兵|4|8|25|14|17|13|4|3|2人(マスケッティア)|軽業&br;マジックエクステンション|なし| |帝国指揮官(男)|マークスマン|狙撃兵|4|8|25|14|17|13|4|3|2人(マスケッティア)|軽業&br;マジックエクステンション|なし| |帝国指揮官(女)|ヘビーソプタ|飛兵|4|6|25|14|18|12|5|2|2人(スコードロン)|金欲|なし| |帝国指揮官(女)|ヘビーソプタ|飛兵|4|6|25|14|18|12|5|2|2人(スコードロン)|金欲|なし| **攻略 [#w97032d9] アレス達はヨアの指示でまずは列車砲ガエアサルを沈黙させることになった。 あえて狙いを気付かれにくくするためなのか、迂回して進軍中のようだ。 途中までは見つからずに進めたものの、ヒルダとルクレチアの待ち伏せを受け戦闘になる。 というかこんなところで教皇代理は何をやっているのだろうか…。 毎度この娘、本業を疎かにしている気がする。最近姿を見せないヴェルナーも一体どうした。 ヒルダはプレートアーマー、ルクレチアはオーブを所持。 上記2名はHP3以下で撤退。 ヒルダとルクレチアはマップの東と西にそれぞれ傭兵を従えているが、 例によってほとんど進軍して来ない。 そのためプレイヤーは、好きな方に主力全員を割くことができ、 全力で一方を倒した後にもう一方へ向かうだけ。 …物語全体の半ばを超えたステージがこんなんでいいのだろうか。 このステージの強敵ヒルダは防具を装備しているが、武器を装備していた前ステージより攻撃力が上がっている。 ルクレチアも配下の狙撃兵の攻撃力6+21で27もあり面倒なのと、オーブ装備のためファイヤーストームを普段より多めに撃てる。 とはいえ、前ステージを即刻クリアせず、多くの敵を倒してきた場合は もはやどうとでもなるステージ。他のモブが弱過ぎるのでネームド2人に気を付けるだけで事足りる。 スケルトンは4ステージ前の登場から進歩無く、D+だけかろうじて1上がっている。 しかし傭兵が居ないので全く意味はない。相変わらずマスコットでしかない…。 ただし、他の敵指揮官の指揮範囲内に居ると支援効果が発生してしまうので面倒。 もはや支援効果を生むためのビットみたいなものになってる。 また、ヨアの企みに気付く、聡いキャラ担当はルクレチアではなくヒルダが務める。 教皇代理の権威が危うい。 教会で仕事をなさっていたほうがいいのではなかろうか。 ちなみにルクレチアの左上奥にある列車の前に到達するとルーンストーンを入手できる。 非常に遠い上に道中は池まであるため、飛兵で向かわせるのが無難。
テキスト整形のルールを表示する