シナリオ/光輝の軍勢を追撃せよ の変更点Last-modified:
リュグナー指令無能オブ無能 |~prev|[[戦友に剣を向けて>../戦友に剣を向けて]]|~next|[[列車砲ガエアサル強奪作戦>../列車砲ガエアサル強奪作戦]]| #contents ***勝利条件 [#rc60f5fc] -敵の全滅 ***敗北条件 [#e45de6bb] -アレスの撤退 **ステージデータ [#h73ca1b9] ***初期配置 [#d1753690] |~自軍|アレス|他7人| |~敵軍|シュゼット|ノエミ|ロザリア|ホワイトロードx2| |~敵軍 増援|ジェシカ|マリエル|リュグナー|ナイトx3|ロード|ホワイトロードx2| &br; |敵軍詳細|クラス|タイプ|LV|MP|AT|DF|A+|D+|MV|指揮|傭兵|所持スキル|装備|h ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |ロザリア|ナイト|騎兵|7|10|32|15|21|17|5|3|2人&br;(ホースマン)|なし|なし| |光輝指揮官(女)|ホワイトロード|飛兵|4|6|26|13|18|12|5|2|2人&br;(ホークライダー)|なし|なし| |光輝指揮官(女)|ホワイトロード|飛兵|3|5|25|12|17|12|5|2|2人&br;(ホークライダー)|なし|なし| ||||||||||||||| |ミシェル|エリートセンチネル|槍兵|5|10|26|22|18|19|4|3|1人&br;(パイク)|なし|ウイングドスピア| |ノエミ|ウォーロック|魔術師|5|33|20|19|18|19|4|3|1人&br;(ボウマン)|マジックアロー&br;ファイヤーストーム|エレメントワンド| |シュゼット|シューター|狙撃兵|5|14|29|15|18|14|4|3|1人&br;(ボウマン)|鍛錬&br;軽業|ロングボウ| ||||||||||||||| |光輝指揮官(男)|ナイト|騎兵|4|6|28|12|18|12|5|3|2人&br;(ホースマン)|なし|なし| |光輝指揮官(男)|ナイト|騎兵|4|6|28|12|18|12|5|3|2人&br;(ホースマン)|なし|なし| |光輝指揮官(男)|ナイト|騎兵|3|5|26|11|17|11|5|3|2人&br;(ホースマン)|なし|なし| |光輝指揮官(女)|ホワイトロード|飛兵|4|6|26|13|18|12|5|2|2人&br;(ホークライダー)|なし|なし| |光輝指揮官(女)|ホワイトロード|飛兵|4|6|26|13|18|12|5|2|2人&br;(ホークライダー)|なし|なし| |光輝指揮官(男)|ロード|歩兵|3|8|23|16|15|13|4|3|2人&br;(ソルジャー)|ヒール1|なし| |マリエル|サーヴァント|僧侶|6|20|22|22|18|19|4|3|2人&br;(モンク)|ヒール1|なし| |リュグナー|ビショップ|僧侶|6|23|19|21|17|17|4|3|2人&br;(モンク)|マジックアロー|なし| |ジェシカ|ウォーロック|魔術師|7|26|21|21|19|20|4|3|2人&br;(ボウマン)|マジックアロー&br;ファイヤーストーム|エレメントワンド| **攻略 [#w97032d9] 闇勢にプレッシャーをかけられ追撃をすることになったアレっち。 闇への忠義をなおも示すため、光輝軍との決別をはっきり戦場で示せというのだ。 ラング2の主人公ならば笑顔で承諾しかねないが、アレスは迷いながらも戦場に立つ。 ロザリアさんが足止めをして、光輝3人組が逃げることに。 特定地点まで逃げ切られるとゲームオーバーという特殊なステージ。 事前に、ケルティスからどの地点まで逃げられると追跡不能になるかの説明もあるので、 特定地点まで逃げ切られるとゲームオーバになる……と、思うじゃん? 敗残兵を追うというシチュエーションだからか、敵の傭兵の数が減っている。 このあたりは細かい。 ステージ開始と同時、画面左上にほんの1秒ほどだけだが、 何も無い空間上にユニットの誰かが一瞬浮かんでから消えるという謎めいたバグが起こる。 よりにもよって、ロザリアさんがしんがりを務めるステージでこれである。生霊かよ。 ロザリアさんはいきなり襲ってくる上にレベルが1上がっているが、 装備が消えているためちょうど前回と同じ攻撃力になっており、割と楽。 初期配置がこちらの目前なので、槍兵ケルティスを側に置いてぶつければ先手を取って無力化することもできる。1ターン持たずに沈黙すると哀れ。 後ろの3人組は全速力で逃げに入り、誰か1人を撤退させると連鎖して全員消える。 つまり、3人のうち1人を倒すだけで済む。 他の2人はイベントを起こし、強制的に撤退する。 なお、プレイヤーの敗北条件に敵の撤退は含まれない。 なお、プレイヤーの敗北条件に敵の撤退は含まれていない。 なのでイベントで逃げられようと平気だし、いっそのこと無傷のまま逃がしても平気。 ……釈然としないが、本当にそういう仕様になっている。深く考えることこそ負け。 3人組はいずれもドロップアイテムを持って逃走しているので、 要は欲しいアイテムを持っているキャラだけを狙え、というわけだ。 自軍がある程度近付けば逃げるのをやめてこちらに向かって来たり、ノエミはゴール前の橋付近で待ってくれたりもする。優しい。 シュゼットさんはロングボウ、ノエミはエレメントワンド、ミシェルはウイングドスピア所持。 やっぱりエレメントワンドを選ぶのがよさそう。 ミシェルは足が遅いので、さっさとクリアしたい場合はミシェルを狙おう。 ちなみにノエミとミシェルはレベルが1上がっており強くなっているが、 シュゼットさんだけ全く前面と同じステータス。彼女だけ前の戦場で何も経験を積んでないことになるがいいのかそれで。 シュゼットさんは足が速く倒すのはかなり困難。持つのはロングボウだし逃がしてもあまり惜しくは無い。 3ターン目になるとジェシカ様たちが増援として登場。 リュグナー指令を助けたことをポリアルが言うが、光輝や帝国ルートから来た場合何のことか分からない。 ロザリアはとても嬉しそうにし、戦意を向上させる。 増援もほぼ全員突っ込んで来るが、リュグナー指令だけは動かない。なんて奴! そして3人組はやっぱり逃げ続ける。増援と合流して戦えばいいのに。 ちなみにこのステージのリュグナー指令、明らかにマリエルより弱い上にスキルはマジックアローだけ所持、何故かお供の傭兵までLVが6しかなかったりと(他の傭兵は基本的にLV9)、公式ネガキャンまで発動している。 ジェシカの傭兵はLV8。こんなんで大丈夫か光輝軍。 ついでに書くとジェシカの傭兵もLV8だったりして。幹部がこんなんで大丈夫か光輝軍。 なお、3ターン目前に敵を全部倒してもジェシカ様たちが登場。 やっぱりセリフに変化はないので既に無言爆発しているロザリアさんがしゃべり違和感がある。 あなたもうとっくに負けてるから。 誰も居ないところを映し出すカメラが悲しい。カメラさん、その人もうそこには居ないからね! 某格付けチェック番組で負け続けた芸能人みたいな扱いですよ。 全体的に強さは前のステージとほとんど変わらないので、戦闘面ではあまり苦労しないと思う。 勝利後、更なる追撃を希望するケルティスを前にアレスは狼狽するが、 ここに来て帝国を攻めるきっかけが生まれたとの事で、結局追撃は中断になる。 もともと光輝軍は相手としてそこまで強大でもなく、 光輝軍とある程度遊んでいれば自ずと帝国と事を構えることになるので、 アレスはそれまでの辛抱だった……という内容がパツィルから説明される。 闇の三幹部の粋な計らいに幾らか感動するアレス。 特に、弱った部隊をさらに追撃して皆殺しにするという垂涎のシチュエーションを前に さっと堪えるケルティスは大したものである。 殺人鬼に感心する流れをつくるのもアレだが、ケルティスは闇ルートでなかなかに株を上げてくれる。 一方で、闇の下々の皆さんが本当にこれだけでアレスを認めてくれるかどうかは大いに疑問が残るが、 今作はモブに台詞すらろくに与えないゲームなので杞憂というもの。 幹部が良いと言うからには、本当に良いのだろう。 気楽なものである。いつかは刺されそう。 |