さぁ狩りの時間ですよ!
勝利条件 †
敗北条件 †
ステージデータ †
初期配置 †
自軍 | アレス | 他7人 |
---|
敵軍 帝国 | ヴェルナー | ヘビーキャバリアx3 |
---|
敵軍 光輝 | ロザリア | ミシェル | シュゼット | ノエミ | ホーリーナイト | プリーストx2 |
---|
増援 帝国 | ヒルダ | ヨア | ツバメ | コニー | クリス | テンプルナイト | サマナー |
---|
敵軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
ロザリア | ナイトマスター | 騎兵 | 1 | 25 | 46 | 34 | 35 | 32 | 6 | 4 | 3人(ホースマン) | ヒール1 | なし |
ヴェルナー | ナイトマスター | 騎兵 | 1 | 29 | 54 | 43 | 37 | 36 | 6 | 4 | 3人(マシントルーパー) | ヒール1 | フレイムランス |
帝国上級指揮官(男) | ヘビーキャバリア | 騎兵 | 5 | 13 | 40 | 27 | 29 | 23 | 6 | 3 | 3人(マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国上級指揮官(男) | ヘビーキャバリア | 騎兵 | 5 | 13 | 40 | 27 | 29 | 23 | 6 | 3 | 3人(マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国上級指揮官(男) | ヘビーキャバリア | 騎兵 | 5 | 13 | 40 | 27 | 29 | 23 | 6 | 3 | 3人(マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
ミシェル | ディフェンダー | 槍兵 | 8 | 25 | 39 | 33 | 30 | 31 | 4 | 3 | 2人(パイク) | ヒール1 気合 | なし |
シュゼット | レンジャー | 狙撃兵 | 8 | 24 | 41 | 28 | 31 | 27 | 5 | 3 | 2人(ボウマン) | ヒール1 | なし |
ノエミ | ソーサラー | 魔術師 | 8 | 41 | 31 | 33 | 30 | 31 | 4 | 3 | 2人(ボウマン) | マジックアロー ファイヤーストーム | なし |
光輝上級指揮官(女) | プリースト | 僧侶 | 3 | 26 | 24 | 32 | 21 | 23 | 4 | 3 | 2人(モンク) | マジックアロー フォースヒール1 | なし |
光輝上級指揮官(女) | プリースト | 僧侶 | 3 | 26 | 24 | 32 | 21 | 23 | 4 | 3 | 2人(モンク) | マジックアロー フォースヒール1 | なし |
光輝上級指揮官(女) | ホーリーナイト | 飛兵 | 2 | 11 | 37 | 21 | 25 | 21 | 6 | 3 | 1人(ホークライダー) | クイック | なし |
| | | | | | | | | | | | | |
クリス | マシンランサー | 槍兵 | 9 | 22 | 36 | 40 | 34 | 33 | 4 | 4 | 2人(ランサー) | 軽業 金欲 気合 | クラウン |
コニー | エリートソプタ | 飛兵 | 9 | 21 | 47 | 34 | 31 | 29 | 6 | 3 | 2人(スコードロン) | 金欲 クイック | ドラゴンスレイヤー |
ツバメ | ローグ | 歩兵 | 9 | 26 | 39 | 34 | 31 | 28 | 5 | 3 | 1人(インファントリー) 1人(マスケッティア) | 軽業 金欲 サウザンドダガー | なし |
ヨア | スナイパー | 狙撃兵 | 9 | 28 | 44 | 29 | 33 | 31 | 5 | 3 | 2人(マスケッティア) | ヒール1 ターンアンデッド リカバリー | マスケット銃 |
帝国指揮官(女) | テンプルナイト | 僧侶 | 4 | 25 | 27 | 34 | 23 | 26 | 4 | 4 | 2人(モンク) | ヒール1 ウェポンブレイカー | なし |
帝国上級指揮官(女) | サマナー | 魔術師 | 4 | 31 | 28 | 30 | 24 | 26 | 4 | 3 | 2人(マスケッティア) | マジックアロー ファイヤーストーム バンパイア | なし |
帝国上級指揮官(女) | サマナー | 魔術師 | 4 | 31 | 28 | 30 | 24 | 26 | 4 | 3 | 2人(マスケッティア) | マジックアロー ファイヤーストーム バンパイア | なし |
ヒルダ | マスターキャバリア | 騎兵 | 1 | 26 | 47 | 33 | 37 | 32 | 6 | 4 | 3人(マシントルーパー) | 軽業 激励 結束の誓い | なし |
攻略 †
方舟内で逃走する光輝軍を捕捉。方舟の街部分ではなく基地部分がステージになるのはかなり稀。
相変わらず「道路」などの地形で戦うと、戦闘アニメでは背景が屋外(草原)とか頓珍漢なことになるが、「基地」の上で戦う場合は方舟専用のイカした機械背景になるので一度は見てみよう。
なお「段差」の上で戦うと、聖地レイテルに続き、またしても街灯つき公園が出て来るので笑ってしまうがどうか見なかったことに。
先に撃破した帝国軍はさらに前方を逃走中の模様。傷ついた光輝軍の背後にアレス達が迫る。
大ピンチの光輝軍にヴェルナーが颯爽と現れる。ヴェルナー、本編では最大の見せ場。
俺が時間稼ぎしてる間におまえらは逃げろ!かっこいいヴェルナーだが死亡フラグですよねそれ。
それに感心したロザリアが自分も残って戦うという。ライバル同士が闇を相手に互いに手を取るという感動もの。結局みんな逃げずに戦うことに。
なんか自軍より敵のほうが励ましあって熱いことになっていますが、
遠慮無く一番目立ってる人をころころしにいきますよ!
ラングシリーズって、毎回どこかにはこういうステージが有る気がする。
そしてこういうステージをクリアした後は別ルートにも行ってみたくなるという、巧妙な罠か何かか…
状況としては闇勢優勢のはずだが、この手前までしばらくLV1傭兵が敵に多くレベルが上げにくいことと(ここでもモブバイク部隊とロザリアさんの傭兵がLV1、増援側にも多数)、
ヴェルナーの攻撃力が3種類の難易度全てで54と今までの敵の比ではないほど高くしかも防御も高い、
さらに敵が突っ込んでくることなどを含めて状況によっては闇ルート最難関のステージになる。ここへ来て突然、稼ぎまくった本物のエースでないと絶対に勝てないように相手が現れるのである。
ケルティスが槍である場合はここが最大の活躍ポイントなので頑張ってもらおう。
ヴェルナーはフレイムランスを装備しているので、DFが低いキャラを近づけないように。
範囲内に入らなければ自分からは動かないタイプなので後回しにするのが安全。
かっこよく現れた割には待ち戦法なのかよ。
逆にver1.0では、自軍エースを適当に向かわせると1ターン目から近づいてきて返り討ちにあい1分(=1ターン)も時間稼ぎできないこともある。悲しみ。
ひとまず突っ込んで来るロザリアさんとシュゼット一行をなんとかしなくてはならないので、
自軍全軍を左側に集結させつつ、セオリー通り防御力の高いユニットを前方に置いていこう。
ロザリアさん部隊にファイヤーストームを浴びせ、弱ったところに支援をつけたケルティスをぶつけ、ロザリアさん部隊、次いでシュゼット部隊に特攻をかけて黙らせられればまずは一安心。
ヴェルナーの攻撃力は尋常でない上に待ち戦法なので、傭兵を囮にして引っ張り出すしか無い。引っ張り出したターン中にいかにダメージを与えられるかが鍵。マジックアローを撃ちまくって一気に体力を削ろう。他のモブや光輝軍が残っていてはそれどころじゃないので、先に周りを片付けること。
装備無し縛りプレイ時の難易度はもはやデアを超えてくる。ヴェルナー強し。
フェル?ああ、そんな男も居たな…
ヴェルナーを倒して投降を呼びかけるも、死んで行った部下に示しがつかないと断られ、
アレスは仕方なくヴェルナーに止めを刺す。
するとそこにちょうど帝国軍の援軍が現れ、仲間たちの前でヴェルナーは最期を迎えるのであった。無駄死にはするなよ、と皆に遺言を残しつつ…
なおロザリアさんを含めた光輝勢は、ヴェルナー撃破時に生きていてもヴェルナーに対して何のコメントもない。ひどい奴らだ。撤退台詞すらケチるゲームとはいえここは何とかして欲しかった。
というか、どの敵もみんな同じやられ方なので(いつものドコーン)、まだ生きてるのか死んでるのかも分からないし、闇ルートではこのあと究極の討ち死に詐欺も待っている。しかしさすがに、闇ルートのヴェルナーはここで亡くなったと思われる。合掌。
ちなみに光輝ルートでのヴェルナーは最後、さわやかに逃げ切る。何なのだこの落差は…。
独立ルートのほうでは生死不明。確かみてみろ。
増援の帝国軍は全員こちらに突撃してくる。第一波に負けず劣らずの精鋭ぞろい。
一人だけ上級じゃない指揮官がいらっしゃいますが普通に強い。詐欺。
低レベルで挑戦する場合、第一波をいかに犠牲を少なくして防ぐことと、第二波に対してはこちらから挑まず、北側にある壁と壁の間に立てこもって待ち構えることが肝心。
ヒルダとコニーに波状攻撃されると傭兵が何人居ても足りない。
ヒルダは、プレイヤーとの距離が遠いのに、毎ターン補助スキルを使うだけ使って移動しないという究極のおばかAIが発動することがあり、これにより進軍が遅れることが多い。自軍を北へ上がらせば、そんなこんなで敵の足並みはだいぶ乱れるのでそこを突くといい。
増援のヨアはマスケット銃、コニーはドラゴンスレイヤー、クリスはクラウンを所持。
装備のせいでコニーがロザリアさんより強いので油断しないように。
上記3人のうち1人でも倒すと残り2人も撤退するので、非売品のクラウン所持のクリスを倒そう。HP3以下ではなく、0になるまで撤退しないのであちらも気合入ってる。
なお光輝ルート20章と同じく、3人同時に倒した場合は全員のアイテムがもらえる。
またここからヨアはHP7以下になっても治療せず自分にリカバリーをするだけになるため頭が悪い。
装備無しの縛りプレイに挑んでいるなら、とっとと倒し易いヨアを黙らせて3人組にお帰り頂いたほうが無難。
ツバメと交戦すると、ツバメとポリアルの会話が発生する。
帝国に身を捧げることを誓う、ツバメの執念が聞ける。帝国ルートよりみんなキャラが立ってる。