ラングリッサー リインカーネーション-転生- 攻略wiki
トップ
新規
編集
差分
バックアップ
添付
一覧
ガイド
トップページ
よくある質問
小ネタ・裏技
小ネタ2(スキル関連)
報告バグまとめ
周回要素
更新データVer.1.1
デアラングとの違い
↑
攻略
シナリオ
会話
キャラメイク
隠しアイテム
隠しスキル
↑
データベース
クラス
クラスチェンジ
指揮官(仲間)
傭兵
装備・アイテム
スキル
↑
世界観・交流
キャラクター紹介
オープニング紹介
最初の会話紹介
他の会話
パートボイス
BGM
アイテム関連テキスト
海外版
ラングリッサーシリーズ
ラング転生・残念話
コメント投稿
メニューを編集
人気の15件
シナリオ
(4647)
隠しアイテム
(4333)
クラスチェンジ
(3797)
クラス/ハイプリースト
(2733)
会話
(2700)
キャラクター紹介
(2575)
シナリオ/追われるもの
(2427)
小ネタ・裏技
(2418)
シナリオ/ローシェン城の戦い
(2218)
シナリオ/異質なるもの
(2093)
クラス/ソードダンサー
(1965)
クラス/インフェダル
(1873)
ラング転生・残念話
(1832)
シナリオ/エリュシオン計画
(1820)
クラス/メイジ
(1818)
最新の40件
2018-06-14
ラング転生・残念話
2018-06-09
FrontPage
2018-03-12
キャラクター紹介
クラス/マシンセンチネル
クラス/マシンランサー
シナリオ/ジェシカの覚悟
シナリオ/帝国の王と闇の王
クラス/サーベラー
クラス/マシンマーシャル
クラス/マスタリーソプタ
2018-03-11
クラス/カースメーカー
クラス/モービルカウント
クラス/ニンジャマスター
クラス/ロードオルニソプタ
クラス/マスターキャバリア
2018-03-10
クラス/アサルトランサー
クラス/アークサマナー
クラス/マスターサマナー
クラス/ニンジャ
クラス/ソードマスター
クラス/エリートソプタ
クラス/ヘビーキャバリア
クラス/エリートスナイパー
シナリオ/約束はここまでだ(闇)
2018-03-09
クラス/キャバリア
クラス/サーヴァント
クラス/ローグ
クラス/スカウト
クラス/ホイールライダー
シナリオ/アンブッシュ
指揮官(仲間)
クラス/レイダー
2018-03-07
クラス/ハーミット
クラス/マーシャル
クラス/キング
2018-03-06
クラス/マスターレンジャー
クラス/ハイプリエステス
シナリオ/決戦、コルソー海域
2018-03-05
傭兵
2018-03-03
コメント/キャラクター紹介
Total:1121/Today:1
シナリオ/筋肉の祭典
の編集
Last-modified:
|~prev|[[当たり前の世界へ>../当たり前の世界へ]]|~next|エンディング| バラン兄貴には会えないよ #contents ***勝利条件 [#rc60f5fc] -敵の全滅 ***敗北条件 [#e45de6bb] -アレスの撤退 **ステージデータ [#h73ca1b9] ***初期配置 [#d1753690] |~自軍|アレス|他7人| |~敵|アドン&br;(オーバーロード)|サムソン&br;(マーシャル)|アドン?&br;(ハーミット)|アドン?&br;(ロイヤルナイト)|サムソン?&br;(アークメイジ)| ***増援 [#t147a7b7] |~敵|アドン&br;(オーバーロード)|サムソン&br;(マーシャル)|アドン?&br;(ハーミット)|アドン?&br;(ロイヤルナイト)|サムソン?&br;(アークメイジ)| **攻略 [#w97032d9] シナリオの概要については「周回要素」にまとめられているので、 ここでは主に一週目で運良く(運悪く?)突入してしまった場合かつルーンストーン未使用での攻略方を考える。 自軍はここに自警団と独立軍のメンバーしか持ち越せないためそれを前提にスタメンを組もう。 敵はアドンとサムソンとその分身による部隊で、傭兵はいずれもうみにん達が務めている。 そしてほぼ全員が最強クラスに就いている。まさに頂上決戦。 難易度でステータスは変わらないが、高難易度だと支援補正も入るため特に固まって出てくる第2ラウンドには注意が必要。 まず覚えておくべきことは -初期配置の敵は5部隊。全部倒すと増援が現れるが、位置が違う。また、増援の方がレベルが高い。 --どうでもいいが増援のアドンはなぜか武器にスモールシールドを装備している。 -行動順はロイヤルナイト以外かなり早い。ロイヤルナイトも味方のより早い。 -基本的に全員突っ込んでくる。ただし、アークメイジはメテオを撃てる状況だとメテオ使用を優先するので動きが止まる。傭兵も射程6の機械弓装備でないので基本後回しでいい。 -アドン?(ハーミット)はぽんこつ僧侶と同じく範囲内にHP7以下がいるとセルフフォースヒールをする。火力も前シナリオの騎兵より低いのでうみにんを倒したら放置でいい。 -他にヒールを覚えているのはアドンとサムソンだが、こいつらは自分がHP7以下でないとセルフヒールをしない。レベルも本物だけあって高いので、始末優先度は高めで。 -傭兵役のうみにんは見た目が専用なだけで性質はこれまでの傭兵と同じ。つまり魔法に弱い。 -お金があるならショップで戦力を大きく補強できる。ただし調査したところ1章から傭兵と撤退する敵を殆ど全て始末してきた場合でも獲得は約70000pt。普通にやっていたら装備や傭兵の分で減るため買う金は厳しい。魔法系にミラージュローブとルーンワンドだけでも確保するか、ミョルニルやメサイヤンソード、オーブ、セイントロッド、適当な装飾品などを売って 足りるならダークワンドかアサルトスーツを買うと勝率が上がる。 そして最も大事なポイントはインペリアルガードうみにんが、全シナリオ中の敵で最強の能力であること。 本編に出てくるインペリアルガードはバランスの関係で皇帝の補正値が少なくそれほどでも無かったが、ここではそんなこともなく、特にアドン配下のインペリアルガードうみにんは一回目(初期配置での登場)から70に届く能力のため、こちらが槍兵キャラの場合メテオを混ぜられると第5クラス高レベルでも危険。 そのため普通に育てていた場合クリスを前に出すのはあまりよろしくない。なんてことですの。 ***アレスが魔術師でアレスもノエミもメテオを覚えている [#i25755d4] 保険として捨て傭兵をほどほどに用意して ルーンワンドとミラージュローブを持ち近づいてきた奴を優先してHP7以下になるようにメテオを撃つだけ。楽勝。 解説するとメテオの基礎ダメージは5、ルーンワンドを持つと8。 ロイヤルマシンホースは魔法耐性がないため8入り、問題のインペリアルガードも耐性1なので7入る。 ダークワンドを16章で拾っていればロイヤルマシンホースは一撃、インペリアルガードにも9入る。 次のターンで回復されてももう一回撃てばダウン。ヒールを含まれると1残る可能性があるがどうせ動けない。 寄ってきた分はリコリスやマイヤの魔法で援護したりすればさらに安心。 残りアークメイジだけになったら適当にMPを治療で回復し再度同じように。 マイヤに告白して精神集中があればもっと早い。 一応メテオでアークメイジとハーミットにもダメージは通るが、MPがもったいないので支援+殴りで倒しておきたい。 注意としては、この戦法では殴られずに勝てる場合もあるため 戦闘前セリフを見そびれる危険がある。気にする人は覚えておこう。 ***アレスがバリスタを雇える、またはヨアかポリアルがキャノニアを雇えてそれなりにレベルも上がっている [#sba6edd9] さすがにレベル10でもインペリアルガード相手にはダメージがあまり通らないので うみにんはファイヤーストームで適当に止めて保険として捨て傭兵をほどほどに用意し、 メテオの範囲に気をつけつつ寄って来た兄貴を射殺する。 ヨアが雇えるならクラウン、アレスなら真ラングリッサーとクラウン、ポリアルならオーブとクラウンを持てば大体倒せる。 ただポリアルは雇える数が少ないのが問題になるので、サブのつもりの方がいいかも。 ***21章でアサルトスーツを拾っている [#b57d5b76] リコリスからぶん取ってアレスに真アルハザードを持たせ、さらにアサルトスーツとクロスをつければ AT+8、DF+14になるので育っていればさすがのインペリアルガードうみにんも迂闊に手を出してこない。 アレスをデコイにしつつ魔法でうまく削れば安心して戦える。メテオはうざいがヒールとかでサポートしよう。 ただあまり奥に行ってアークメイジを殴ってしまうと増援兄貴に囲まれて 孤立もしくはアレス以外が狙われてピンチになってしまうこともあるのでそこは注意。 僧侶アレスの場合はできないので、ドラゴンスレイヤーで代用し他の人を使おう。 ***アンセルに告白して交渉術がある [#jfacd6d1] やることは他と同じだが、装備を買える可能性が高まるので当然勝率も上がる。 アサルトスーツが二着あれば2枚壁で信頼性も上がるし、ダークワンドがあれば掃除効率も上がる。 ***それ以外の場合 [#c087cd6c] とにかくうみにんは魔法に弱く、一応兄貴にも魔法が通ることを生かし、 ルーンワンドのファイヤーストーム(これでもロイヤルマシンホースには6、インペリアルガードには5入る) あるならダークワンドとメテオを軸に傭兵を壁にしながら戦うのが基本。 どうせ経験値もお金もいらないだろうから兄貴狙いで。 (得られる量はかなり多いのだが、クリアしたら14万ptが99999ptにされてた。悔しい) 最後はアークメイジを残してMPやHPの態勢を立て直しておくのが重要だが、 支援込みでハーミットとアークメイジを楽に倒せないようだったら諦めた方がいいかもしれない。 **余談メンズビーム [#r4ef317c] サムソンはライターのマフィア梶田、アドンは杉田智和が声を担当しているぜ兄貴ぃ。 ショップ用の会話ボイスまであるぜぇ…聴くなっ聴くんじゃねえっ 両者ともマッチョ演技が無駄に上手くて泣ける。
|~prev|[[当たり前の世界へ>../当たり前の世界へ]]|~next|エンディング| バラン兄貴には会えないよ #contents ***勝利条件 [#rc60f5fc] -敵の全滅 ***敗北条件 [#e45de6bb] -アレスの撤退 **ステージデータ [#h73ca1b9] ***初期配置 [#d1753690] |~自軍|アレス|他7人| |~敵|アドン&br;(オーバーロード)|サムソン&br;(マーシャル)|アドン?&br;(ハーミット)|アドン?&br;(ロイヤルナイト)|サムソン?&br;(アークメイジ)| ***増援 [#t147a7b7] |~敵|アドン&br;(オーバーロード)|サムソン&br;(マーシャル)|アドン?&br;(ハーミット)|アドン?&br;(ロイヤルナイト)|サムソン?&br;(アークメイジ)| **攻略 [#w97032d9] シナリオの概要については「周回要素」にまとめられているので、 ここでは主に一週目で運良く(運悪く?)突入してしまった場合かつルーンストーン未使用での攻略方を考える。 自軍はここに自警団と独立軍のメンバーしか持ち越せないためそれを前提にスタメンを組もう。 敵はアドンとサムソンとその分身による部隊で、傭兵はいずれもうみにん達が務めている。 そしてほぼ全員が最強クラスに就いている。まさに頂上決戦。 難易度でステータスは変わらないが、高難易度だと支援補正も入るため特に固まって出てくる第2ラウンドには注意が必要。 まず覚えておくべきことは -初期配置の敵は5部隊。全部倒すと増援が現れるが、位置が違う。また、増援の方がレベルが高い。 --どうでもいいが増援のアドンはなぜか武器にスモールシールドを装備している。 -行動順はロイヤルナイト以外かなり早い。ロイヤルナイトも味方のより早い。 -基本的に全員突っ込んでくる。ただし、アークメイジはメテオを撃てる状況だとメテオ使用を優先するので動きが止まる。傭兵も射程6の機械弓装備でないので基本後回しでいい。 -アドン?(ハーミット)はぽんこつ僧侶と同じく範囲内にHP7以下がいるとセルフフォースヒールをする。火力も前シナリオの騎兵より低いのでうみにんを倒したら放置でいい。 -他にヒールを覚えているのはアドンとサムソンだが、こいつらは自分がHP7以下でないとセルフヒールをしない。レベルも本物だけあって高いので、始末優先度は高めで。 -傭兵役のうみにんは見た目が専用なだけで性質はこれまでの傭兵と同じ。つまり魔法に弱い。 -お金があるならショップで戦力を大きく補強できる。ただし調査したところ1章から傭兵と撤退する敵を殆ど全て始末してきた場合でも獲得は約70000pt。普通にやっていたら装備や傭兵の分で減るため買う金は厳しい。魔法系にミラージュローブとルーンワンドだけでも確保するか、ミョルニルやメサイヤンソード、オーブ、セイントロッド、適当な装飾品などを売って 足りるならダークワンドかアサルトスーツを買うと勝率が上がる。 そして最も大事なポイントはインペリアルガードうみにんが、全シナリオ中の敵で最強の能力であること。 本編に出てくるインペリアルガードはバランスの関係で皇帝の補正値が少なくそれほどでも無かったが、ここではそんなこともなく、特にアドン配下のインペリアルガードうみにんは一回目(初期配置での登場)から70に届く能力のため、こちらが槍兵キャラの場合メテオを混ぜられると第5クラス高レベルでも危険。 そのため普通に育てていた場合クリスを前に出すのはあまりよろしくない。なんてことですの。 ***アレスが魔術師でアレスもノエミもメテオを覚えている [#i25755d4] 保険として捨て傭兵をほどほどに用意して ルーンワンドとミラージュローブを持ち近づいてきた奴を優先してHP7以下になるようにメテオを撃つだけ。楽勝。 解説するとメテオの基礎ダメージは5、ルーンワンドを持つと8。 ロイヤルマシンホースは魔法耐性がないため8入り、問題のインペリアルガードも耐性1なので7入る。 ダークワンドを16章で拾っていればロイヤルマシンホースは一撃、インペリアルガードにも9入る。 次のターンで回復されてももう一回撃てばダウン。ヒールを含まれると1残る可能性があるがどうせ動けない。 寄ってきた分はリコリスやマイヤの魔法で援護したりすればさらに安心。 残りアークメイジだけになったら適当にMPを治療で回復し再度同じように。 マイヤに告白して精神集中があればもっと早い。 一応メテオでアークメイジとハーミットにもダメージは通るが、MPがもったいないので支援+殴りで倒しておきたい。 注意としては、この戦法では殴られずに勝てる場合もあるため 戦闘前セリフを見そびれる危険がある。気にする人は覚えておこう。 ***アレスがバリスタを雇える、またはヨアかポリアルがキャノニアを雇えてそれなりにレベルも上がっている [#sba6edd9] さすがにレベル10でもインペリアルガード相手にはダメージがあまり通らないので うみにんはファイヤーストームで適当に止めて保険として捨て傭兵をほどほどに用意し、 メテオの範囲に気をつけつつ寄って来た兄貴を射殺する。 ヨアが雇えるならクラウン、アレスなら真ラングリッサーとクラウン、ポリアルならオーブとクラウンを持てば大体倒せる。 ただポリアルは雇える数が少ないのが問題になるので、サブのつもりの方がいいかも。 ***21章でアサルトスーツを拾っている [#b57d5b76] リコリスからぶん取ってアレスに真アルハザードを持たせ、さらにアサルトスーツとクロスをつければ AT+8、DF+14になるので育っていればさすがのインペリアルガードうみにんも迂闊に手を出してこない。 アレスをデコイにしつつ魔法でうまく削れば安心して戦える。メテオはうざいがヒールとかでサポートしよう。 ただあまり奥に行ってアークメイジを殴ってしまうと増援兄貴に囲まれて 孤立もしくはアレス以外が狙われてピンチになってしまうこともあるのでそこは注意。 僧侶アレスの場合はできないので、ドラゴンスレイヤーで代用し他の人を使おう。 ***アンセルに告白して交渉術がある [#jfacd6d1] やることは他と同じだが、装備を買える可能性が高まるので当然勝率も上がる。 アサルトスーツが二着あれば2枚壁で信頼性も上がるし、ダークワンドがあれば掃除効率も上がる。 ***それ以外の場合 [#c087cd6c] とにかくうみにんは魔法に弱く、一応兄貴にも魔法が通ることを生かし、 ルーンワンドのファイヤーストーム(これでもロイヤルマシンホースには6、インペリアルガードには5入る) あるならダークワンドとメテオを軸に傭兵を壁にしながら戦うのが基本。 どうせ経験値もお金もいらないだろうから兄貴狙いで。 (得られる量はかなり多いのだが、クリアしたら14万ptが99999ptにされてた。悔しい) 最後はアークメイジを残してMPやHPの態勢を立て直しておくのが重要だが、 支援込みでハーミットとアークメイジを楽に倒せないようだったら諦めた方がいいかもしれない。 **余談メンズビーム [#r4ef317c] サムソンはライターのマフィア梶田、アドンは杉田智和が声を担当しているぜ兄貴ぃ。 ショップ用の会話ボイスまであるぜぇ…聴くなっ聴くんじゃねえっ 両者ともマッチョ演技が無駄に上手くて泣ける。
テキスト整形のルールを表示する