Top / シナリオ / 疾風怒濤
HTML convert time: 0.027 sec.

シナリオ/疾風怒濤

Last-modified: 2015-08-14 (金) 17:29:54

シュトゥルムウントドランク

勝利条件

  • 敵の全滅

敗北条件

  • アレスの撤退

ステージデータ

初期配置

自軍アレス他7人
敵軍南 東・西マシンランサーハイロード×2
敵軍中央西ヒルダヘビーキャバリア×3スナイパー
敵軍中央東ヴェルナーヘビーキャバリア×3スナイパー

増援

敵軍祭壇前西ルクレチアスナイパー×2マシンランサー×2ハイロード
敵軍祭壇前東フローレツバメマシンランサー×2ハイロード
ソーサラー

増援2

敵軍玉座皇帝ハイロード×4

攻略

増援は初期配置全滅後登場。
増援2は増援全滅後に登場。
増援2は移動してこない。
玉座手前の小部屋のような所、東中段12マスの床、東から2マスにアサルトスーツ。
クリア後、真アルハザード入手。

とにかく初期配置のヒルダとヴェルナーの攻撃力が高い。
傭兵を複数犠牲にしないとエースでも負けかねない。
また、そこまで行き着くにもやたらと道が長い。あちらから攻めて来ないのが良いやら悪いやら…

自軍は東と西に振り分けられてしまっているが、欠員を出さずに進めたいなら、
攻守が一番優れたキャラにぐるっと城内一周してもらうのが無難。
ただし、めちゃくちゃ時間がかかってしまうのは言わずもがな。

ヒルダとヴェルナーは、ここでようやく「負けた」と表現される。
これまでの戦略的撤退については負けではない、ということなのだろうか。
フローレの口ぶり、動揺の度合いからして2人共死んではいないようだ。多分。

増援はルクレチア部隊以外が全員攻めてくるものの、
ヒルダとヴェルナーの部隊に比べれば、いずれも大したことがない。
敵のファイヤーストームが鬱陶しいが、よほど消耗していない限りは特に問題ないだろう。

問題は、最後に現れる皇帝。
各ルートで発狂の度合いが違う彼だが、放浪軍ルートでは見る影もなくヘタレている…
が、相対的な強さでは全ルート中最強。
防御力+30の地形効果を持つ玉座から、一歩も動こうとしないのだ!
…まあヘタレているのだし、戦略的にはむしろ非常に正しい。
しかし困ったことに、自軍メンバーを平均的に育成していたり欠員が出ていると、
皇帝にまったくダメージを与えられず、詰んでしまう可能性が高い。

攻撃力45を超えたエースに支援をつければダメージが通る。
50もあれば安牌。
皇帝のもとに辿り着くまで非常に長いので、くれぐれもエースが事故死しないように注意。
レベルが不足しているなら道中でがんばって上げよう。

全くの余談だが、クリア後の会話イベントで、演出として画面が一時的に暗くなる。
咄嗟の出来事を表すための画面暗転なのだが、暗転後にボタンを押さないとゲームが進まない。
焦って電源を落とす人は居ないと思いますけど念のため御注意。