勝利条件 †
敗北条件 †
ステージデータ †
初期配置 †
自軍 | アレス | マイヤ | エルマ | アンセル |
---|
友軍 | ノエミ | トワ | シビリアンx4 | |
---|
敵軍 | クリス | ツバメ | フローレ | ファイター |
---|
アーマーセンチネル | ガンナー | ホイールライダーx2 | |
友軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
ノエミ | マジシャン | 魔術師 | 2 | 18 | 4 | 12 | 6 | 7 | 4 | 2 | 1人(LV2ボウマン) | マジックアロー | なし |
市民 | シビリアン | 歩兵 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 6 | 4 | 1 | 0人 | なし | なし |
市民 | シビリアン | 歩兵 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 6 | 4 | 1 | 0人 | なし | なし |
市民 | シビリアン | 歩兵 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 6 | 4 | 1 | 0人 | なし | なし |
市民 | シビリアン | 歩兵 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 6 | 4 | 1 | 0人 | なし | なし |
トワ | ホワイトナイト | 飛兵 | 2 | 5 | 16 | 8 | 13 | 8 | 5 | 2 | 1人(LV2ホークライダー) | なし | なし |
敵軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
帝国指揮官(男) | ファイター | 歩兵 | 1 | 0 | 10 | 5 | 6 | 6 | 4 | 2 | 1人(LV1インファントリー) | なし | なし |
帝国指揮官(男) | ホイールライダー | 騎兵 | 1 | 0 | 12 | 4 | 8 | 4 | 5 | 2 | 1人(LV1マシントルーパー) | 軽業 | なし |
帝国指揮官(男) | アーマーセンチネル | 槍兵 | 1 | 0 | 9 | 6 | 5 | 7 | 4 | 2 | 1人(LV1ランサー) | 軽業 | なし |
帝国指揮官(男) | ガンナー | 狙撃兵 | 1 | 2 | 12 | 4 | 7 | 5 | 4 | 2 | 1人(LV1マスケッティア) | 金欲 | なし |
クリス | アーマーセンチネル | 槍兵 | 2 | 5 | 11 | 9 | 7 | 8 | 4 | 2 | 2人(LV1ランサー) | なし | なし |
| | | | | | | | | | | | | |
帝国指揮官(男) | ホイールライダー | 騎兵 | 1 | 0 | 12 | 4 | 8 | 4 | 5 | 2 | 1人(LV1マシントルーパー) | 軽業 | なし |
ツバメ | レイダー | 歩兵 | 4 | 11 | 19 | 10 | 9 | 8 | 5 | 2 | 2人(LV2インファントリー) | 軽業 | なし |
フローレ | エクソシスト | 僧侶 | 5 | 13 | 13 | 15 | 13 | 10 | 4 | 2 | 2人(LV3マスケッティア) | ヒール1 ターンアンデッド | なし |
攻略 †
アレス達は光輝軍に協力する村に身を潜めるも、
これからの案内役であるノエミのミスによってあっさり帝国軍を引き寄せてしまう。
しかも、それが当の本人による申告で発覚する。
このステージで初登場する人物に自己紹介がてらいきなりそんな説明をされても、
性急過ぎて怒る暇すら無い。もしや分かった上でやっているのか。だとしたら頭いいぞこの娘。
敵側にもこれが初陣だと言うクリスを始め、新たなキャラが多数登場。
さらに登場人物が増えて話が賑やかに…というか、人が出るペースが急過ぎて整理し辛いほど。
また、エリュシオン計画という重要なワードをフローレが喋る。フローレは計画の総責任者であるはずなのに、ここでのフローレ達の口調ではまるで他人の計画について語るかのよう。
「エリュシオン計画が実行に移る前になんとしても…!」
「フローレ様、計画実行されると、困る?」
「方舟であの壁の外に移住するのは賛成です しかしあの計画は今のままでは…。」
この時点ではまだ着任していなかったのだろうか。
帝国ルート以外へ進んでしまうと、フローレがどういうキャラなのか最後までよく分からずに終わってしまう。
ちなみにフローレは、救世のためラングリッサーを欲している人物。
ラングリッサーの喪失を狙う皇帝とは、その点でもそりが合わない。
例によってそこらの事情が分かるのは、今作をかなりやり込んだ後のことである。
他、会話の流れでツバメが「アイツ(アレス)が剣抜くの見た!」と証言している。
ボルスレーヌ教会での一件のことだろうが、あの様子を見れたということは
教会のすぐ側に実はツバメが潜んでいたということにもなるが……
メタ的な視点も含めて誰にも気付かせなかった。さすが忍びである。
攻略においては、
初期配置北の水たまりを通ろうとすると移動が大幅に遅くなるので避けて進もう。
効果のほどからして水深30センチ以上はありそう。水たまりってレベルじゃねえぞ。
大洪水の名残は伊達では無いようだ。
敵軍にスキルを持つ者が増えてきたが、MPが足りなかったり、所持金アップの効果だったりと全く無意味。雰囲気作り?
トワの近くの水車に乗ると100ptがもらえる。
アンセルは騎兵なのでターンが回ってくるのが遅い。
活躍させたいならあらかじめ初期配置を上のほうに置いてあげると幾分マシ。
ノエミはNPCとして勝手に戦う。防御力が高めなのでまずやられない。
市民の女性NPC(クラス名シビリアン)が4名居るが、帝国軍に襲われることは無い。
友軍のことは特に何も気にしなくて大丈夫。
ステージ終盤まで、
「ターン回ってくるけど結局一歩も動かない」という存在が無駄でしかないユニットが、
シビリアン4人にフローレにツバメにトワに奥のホイールライダー…とやたらに多い。
川に近づくとイベントが発生し、フローレ・ツバメが撤退、トワが自軍加入。
結局戦闘せずに帰っていくフローレとツバメには閉口してしまう。
トワ師匠も動く気ないなら来るのもっと後でいいです。
こんなステージでも、Ver1.1ではずいぶん待機時間が緩和されている。
ちなみにトワ師匠は、マイヤに場所を教えてもらってここへ駆け付けたらしい。
自軍のほうの忍び(マイヤ)もどこで何をやっているか分かったものではないな。
さらにこのトワ師匠、動かないNPC状態のときと自軍加入後とではステータスが異なっており、動かせるようになった途端にあろうことか大きく弱体化する。
まあ二周目以降だと逆にステータス引き継ぎにより超強化されるわけなので気にしない。
NPC状態の師匠は替え玉か何か、ダミー人形だったのかもしれない。さすが軍師。
ノエミ部隊はNPCなので、川に入っても上記イベントの発生がない。
ノエミの傭兵が生きているなら、そのまま放っておくとまずホイールライダーを吹き飛ばし、フローレ&ツバメともバトルを始める。
が、二人とも近づいても動かないタイプなので、ノエミ側がいずれMP切れを起こす。
そのあとは勇敢にもフローレ様を直接殴りにいこうとするが、
見た目だけ僧兵のふりをした(※アイコンミス)マスケッティアに射殺されてしまう。悔しい。
万一真っ向から戦う相手だったとしたら、トワ師匠でも敵わなかっただろう。
実はアレス達は命拾いしていたのかもしれない。